解析月曜セミナー


名称: 解析月曜セミナー
場所・日時: 東北大学大学院理学研究科 数学棟202号室・ 月曜日(学期中 月1回(?))14:00-15:30

2009年度

7月 6日, Panki Kim (Seoul National Univ.)
The boundary Harnack principle of the independent sum of Brownian motion and symmetric stable process
6月 8日, Grzegorz Karch (Univ. Wroclawski)
Asymptotic properties of solutions to fractal Burgers equation
4月27日,矢崎 成俊 (宮崎大学)
平面曲線の時間発展方程式とその数値近似について

2008年度(幹事: 小川卓克,服部哲弥)

7月7日,服部 哲弥(東北大・理):
Amazon.co.jpのランキングを記述する偏微分方程式
6月23日,Xinfu Chen(University of Pittsburgh):
Free boundary problem in mathematical finance
5月26日,M. E. Schonbek(University of California Santa Cruz):
Questions related to solutions to polymeric equations

2007年度(幹事: 小川卓克,服部哲弥)

11月19日,Peter Polacik(University of Minnesota):
Zeros of caloric functions and singularities of complex Burgers equations
10月22日,清水 悟(東北大・理):
Standardization of certain compact group actions and the automorphism group of the complex Euclidean space
6月25日,仙葉 隆(宮崎大・工):
ある放物型−楕円型方程式系の爆発解について
5月21日,岡部 真也(東北大・理):
一様に強い圧力をうける平面弾性閉曲線のダイナミクス

2006年度(幹事: 小川卓克,服部哲弥)

11月20日,廣島 文生(九州大・数理):
場の理論における埋蔵固有値の摂動問題とスペクトル解析
10月2日,伊藤 秀一(金沢大・理):
ハミルトン系の超可積分性とバーコフ標準化
6月19日,新井 仁之(東大・数理):
視覚科学における数学的方法
5月15日,福島 正俊(大阪大学名誉教授):
On Feller's boundary problem and darning holes for Markov processes
4月17日,坂口 茂(愛媛大・理):
非線形拡散と領域の幾何

2005年度(幹事: 小川卓克,服部哲弥)

11月21日,川島 秀一 (九州大・数理):
可微分性損失型エネルギー減衰評価とその応用
10月17日,原 隆(九州大・数理):
確率論的統計力学モデルの臨界現象とlace expansion
6月13日,清水 扇丈(静岡大・工):
外部Neumann問題に対するStokes半群のLp-Lq評価
5月23日,足立 匡義(神戸大・理):
定磁場のある2次元空間内での3体Schrödinger作用素に対するMourre評価について
4月25日,盛田 健彦(広大・理):
記号力学系の特異摂動と熱力学形式

2004年度(幹事: 高木泉,竹田雅好)

12月13日,熊谷 隆(京大・数理研):
測度付き距離空間上の放物型ハルナック不等式の安定性について
11月29日,山田 澄生(東北大・理):
調和写像特異点の局所的性質について
10月25日,内山 耕平(東工大・理工):
周期グラフ上のランダムウオークの Green関数とその応用
6月28日,小川 卓克(東北大・理):
臨界型Sobolevの不等式と半線形放物型方程式系の時間大域可解性への応用
5月17日,石毛 和弘(東北大・理):
外部領域における熱方程式の解の最大点の挙動について
4月26日,服部 哲弥(東北大・理):
ガスケット上の self-avoiding walk

2003年度(幹事: 高木泉,竹田雅好)

1月26日,寺澤 祐高(東大・数理):
Hardy-Littlewood maximal operatorについて
1月19日 (2),和田出 秀光(東北大・理):
Trudinger型不等式の最良定数について
1月19日 (1),佐藤 剛(東北大・理):
Besov空間におけるある種の双線形評価について
12月8日,Peter Takac(Rostock University):
The Fredholm alternative for quasilinear elliptic operators
11月10日,Jose Garcia-Cuerva(Universidad Autonoma de Madrid):
Extrapolation of weighted norm inequalities
10月27日,相川 弘明(島根大・総合理工):
Potential analysis on nonsmooth domains
10月20日,一瀬 孝(金沢大・理):
Recent results on the Trotter-Kato product formula in operator norm with optimal error bound
10月6日,中野 史彦(東北大・理):
Strong coupling limit of the quasiperiodic Kronig-Penney model
6月30日,千原 浩之(東北大・理):
Bochner-Riesz和に関する論文紹介
6月16日,許 斌(東大・数理) :
Derivatives of spectral function and Sobolev norms of eigenfunctions on a closed Riemannian manifold
6月9日,勘甚 裕一(金沢大・工):
直交関数系の移植定理と移転定理
6月2日,梁 松(名大・多元):
大偏差原理の精密評価
5月19日,千原 浩之(東北大・理) :
制限定理に関する論文紹介
5月12日,小泉 英介(東北大・理) :
CR structure on the boundary of Grauert tubes
4月28日,赤間 陽二(東北大・理) :
計算可能解析学とWalshの直交関数系について
4月21日,水原 柳一郎(東北大・理) :
4階分散型方程式の初期値問題の適切性
4月7日 (2),Piero D'Ancona(University of Rome):
Ill posedness results for the wave map system
4月7日 (1),Vladimir Georgiev(University of Pisa):
Existence of solitary waves for Maxwell-Schrödinger equations

2002年度(幹事: 高木泉,竹田雅好)

1月20日,柴田 良弘(早大・理工):
流体力学の数学的理論に現れる安定性の問題について
12月16日,濱名 裕治(東工大・理工):
Wiener sausageに対する大偏差値原理とそれに関連する話題
11月11日,井口 達雄(東工大・理工):
水面波の方程式に対する初期値問題の時間大域解について 〜高次元空間の場合〜
6月24日,Chih-Wen Shih(National Chicago Tung University):
Chaotic behaviors in a discrete-time neural network
5月13日,千原 浩之(東北大・理):
The initial value problem for dispersive psuedodifferential equations
4月22日,竹田 雅好(東北大・理):
Schrödinger型作用素のsubcriticalityについて

2001年度(幹事: 高木泉,竹田雅好)

1月21日,熊谷 隆(京大・数理研):
フラクタル上の関数空間と確率過程
10月15日,長瀬 道弘(阪大・理):
あるクラスの擬微分作用素のLp有界性について
7月23日,立澤 一哉(東北大・理):
Lieb-Thirring不等式の一般化とその応用
7月2日,Walter A. Strauss(Brown University):
Stability of Peakons
6月4日,ヴァイス ゲオグ(東大・数理):
A singular limit in combustion theory: fine properties of the free boundary
5月21日,田中 和永(早大・理工):
An elementary method for the construction of multi-bump solutions for nonlinear Schrödinger equations
4月23日,井古田 亮(東北大・理):
競争拡散系の特異極限に関連した発展問題について

2000年度(幹事: 高木泉,竹田雅好)

1月15日,中西賢次(神戸大・理):
非線形クラインゴルドン方程式の非線形シュレディンガー方程式系による近似
12月11日,後藤 泰宏(防衛大):
ある種のBMO関数の存在についての内山の定理の一般化と BMOを保存する可測写像への応用
11月6日,舟木 直久(東大・数理):
∇φ界面モデルと非等方的平均曲率運動
10月23日,柳田 英二(東北大・理):
時間周期的な反応拡散方程式の解の振る舞いについて
9月18-21日,Terence Tao(UNSW, UCLA):
(1) Global well-posedness of non-linear dispersive equations for large rough data
(2) Bilinear L2 and Lp estimates for the wave equation
7月3日,長井 英生(阪大・基礎工):
Risk sensitive control and portfolio optimization
6月5日,Andreas Nilsson(東大・数理):
Spectral multipliers on quotients by amenable subgroups
5月15日,中村 誠(東北大・情報):
非線形波動方程式のソボレフ空間における小さい解について
4月17日,有澤 真理子(東北大・情報):
Uniform gradient estimates for a class of degenerate elliptic inequalities

1999年度(幹事: 高木泉,竹田雅好)

1月17日,三上 敏夫(北大・理):
Fokker-Planck方程式といろいろなエネルギーによって定まる確率過程
12月13日,新井 仁之(東大・数理):
非一様楕円型偏微分作用素に対するMartin境界上の調和解析とCarleson測度
11月1日,内山 耕平(東工大・理工):
Interacting particles and a class of integro-differential equations
10月4日,杉本 充(阪大・理):
シュレディンガー方程式の初期値問題における, 球面に沿った方向への解の滑らかさの増大について
7月5日,竹田 雅好(東北大・理):
A theorem of M. Kac on total occupation times of the Brownian motion
6月21日,小薗 英雄(東北大・理):
Limiting case of the Sobolev inequality in BMO, with applications to the Euler equations
5月10日,堤 誉志雄(東北大・理):
On the Cauchy problem for the KdV equation with stochastic forcing term

1998年度およびそれ以前

『現在(2006年度)の幹事の着任から遙か以前のことで,手元に資料がありません. 求む,正確な開始年度情報!』と書いておいたところ, 解析月曜セミナー創設者のお一人新井仁之先生が現任地 (東京大学大学院数理科学研究科)からわざわざ連絡を下さいました. 以下は連絡下さったデータに基づきます.新井先生,どうもありがとうございます!


1998年度(幹事: 新井仁之,高木泉,竹田雅好)

11月16日 (2),K. T. Strum(Bonn):
Dirichlet form approach to generalized harmonic maps between singular spaces
11月16日 (1),Manfred Denker(Goettingen):
Harmonic functions and Sierpinski gasket
6月29日,名和 範人(名大・多元):
少なくとも2点で L2密度を凝縮する擬共型不変な 1+1時空における 非線形シュレーディンガー方程式の解について
5月25日,皆本 晃弥(九大・システム情報):
Perturbed Gelfand方程式に対する解の数値的検証法
4月27日,神本 丈(熊本大・理):
弱擬凸CR多様体上の∂-b及びセゲー核

1997年度(幹事: 新井仁之,高木泉)

2月9日,新井 仁之(東北大・理):
Nilpotent Lie group上の調和解析
11月17日,小松 玄(阪大・理):
ベルグマン核の不変式論(その解析と幾何の概説)
6月30日,長谷川 研二(工学院大):
Waveletによる擬微分作用素の研究について
5月16日,舟木 直久(東大・数理):
相分離とランダムな界面の運動
4月21日,北 直秦(名大・多元):
Lp-summability and convergence of Riesz mean of eigenfunction associated with Schroedinger operators

1996年度(幹事: 新井仁之,高木泉)

2月10日,猪狩 惺(東北大・理):
掛谷の極大函数とその周辺
11月18日,高木 泉(東北大・理):
ある反応拡散系の点凝集解の安定性について
10月28日,立澤 一哉(東北大・理):
Sobolev continuity of paraproduct operators

解析月曜セミナーの歴史

解析月曜セミナーは1996年度から始まったそうです. 当時月曜には実解析セミナーがありましたが, 実解析セミナーの幹事の新井先生が高木先生の呼びかけに応じて うち月1回程度を解析系全体を対象とするものに発展させたようです. (1999年度の記録では, 月曜午後は実解析セミナーの枠で,うち月1回が解析月曜セミナー, という形になっています.)

1998年度には着任した確率論の竹田先生も加わって 3人体制となりましたが, 翌1999年度に新井先生が東京大学に転出して高木・竹田体制となりました.

東北大学大学院理学研究科数学教室の 解析系のセミナーは1999年度時点で,解析月曜セミナーの他に, 実解析セミナー,微分方程式セミナー,作用素論・作用素環論セミナー, 応用数学セミナー,がありました. その後,作用素論・作用素環論セミナーは情報科学研究科へ移転し, 定年退官等もあり, 2006年現在の解析系のセミナーは,解析月曜セミナーの他には 非線形偏微分方程式中心の応用数学セミナーと 確率論セミナーの2本に落ち着いています. なお,2004年度には非線型数理レクチャーシリーズが数回行われ, 2006年度以降続いています.
(2006.08服部.数学教室年次報告書に基づいて記す)
(2006.10服部.新井先生の情報に基づいて 1998年度およびそれ以前とセミナー史を改訂)


服部哲弥のページ> inserted by FC2 system